![]() |
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-23-1 |
電話 | 03-3346-2561 | |
FAX | 03-3342-1730 | |
- | ||
URL | http://www.kadoya-hotel.co.jp/ | |
ネット接続 |
有線LAN ※施設側の事情で休止することもあるので、 電話またはメールで確認することをお勧めします。 |
|
枕にかかる体圧を均等に保つ特性のあるテンピュール社製「コンフォートピロー」を全室に導入している。また、首をサポートする部分にボリュームを持たせることによって、心地よい安眠スタイルを生み出すよう設計されたテンピュール社製「オリジナルネックピロー」をオーダーすることもできる。 東京・新宿でこの価格というのも、ビジネスマンにとってはありがたい。 |
|
【鉄道】
|
東京都庁 | |
![]() |
東京都庁(東京都新宿区西新宿二丁目8番1号)の展望室は地上 202 メートル。無料で東京の町を一望することができる。 北側は毎週月曜日が定休日、南側は毎週火曜日が定休日である。土日祝日は営業している。 この日の天候は今ひとつだったが、近所の超高層ビルを見下ろすことができる気分はなかなかのものだ。 |
![]() |
帰り道、都庁の下で写した夜景。SF アニメに出てきそうな雰囲気である。 東京都庁舎は、バブル経済の最中の 1998 年(平成 10 年)に着工、1991 年(平成 3 年)に竣工した。建設費は 1569 億円。竣工当時は日本一の超高層ビルだったが、バブルがはじけ、「バブルの塔」と揶揄されることも多かった。莫大な維持費(約 60 億円)も問題になった。 設計は、代々木体育館、大阪万博の設計で有名な丹下健三である。パリのノートルダム大聖堂をモチーフにしていると言われる。第一・第二本庁舎と都議会議事堂の3つの建築物からなる。2つの庁舎のうち高い方の第一庁舎で、高さ 243m、地上 48階、地下 3階。2本のタワーの各々に展望室がある。 |
東京オペラシティ | |
![]() |
東京オペラシティ(東京都新宿区西新宿 3 丁目)は、地下 4階、地上 54階、高さ約 234 メートルの高層ビルで、1996 年(平成 8 年)8 月にオープンした。新宿西口の高層ビルの中では3番目の高さを誇る。 最寄り駅は初台駅。 道路を隔ててNTT 東日本本社ビル、反対側には新国立劇場がある。なお、新国立劇場の住所は渋谷区になる。 この日は、4階にあるICC(NTT インターコミュニケーション・センター)を見学した。 展示室には、自動的に動く展示が多く、こぱふぅが喜んでいた。 |
|
【鉄道】
|
2017年09月22日更新
写真と記事 (C)2017 studio pahoo (※)無断複製・転載を禁じます