ぱふぅ家のおススメ ネットができる宿情報
ぱふぅ家のホームページ

一乗院

一乗院 所在地 和歌山県伊都郡高野町高野山606
電話 0736-56-2214
FAX 0736-56-2264
e-mail -
URL http://www.itijyoin.or.jp/
ネット接続 有線LAN
※施設側の事情で休止することもあるので、 電話またはメールで確認することをお勧めします。

詳細・予約 Powerd by 楽天トラベル

 
高野山別格本山一乗院では、四季折々の高野山ならではのすばらしい風景と、宿坊 ならではの心づくしの精進料理を満喫いただけます.

【鉄道+バス】
  • 南海高野線極楽橋駅~高野山駅迄ケーブルカーで 5 分。高野山駅前~千手院橋バス停迄南海りんかんバスで約 10 分、下車徒歩 2 分
金剛峯寺
金剛峯寺
高野山は、周囲を 1,000m級の山々に囲まれた標高約 800m の平坦地に 100 以上の寺院が密集する宗教都市である。その総本山として高野山 金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町高野山 132)がある。
2004 年 7 月、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録された。
高野山 奥之院
高野山 奥之院
ぱふぅ家は真言宗であるが、その創始者で今も生きているとされる弘法大師空海に会うために高野山 奥之院(和歌山県伊都郡高野町高野山 550)へ向かった。
一の橋入口から御廟まで 2km にわたり、杉の巨木に覆われている。

最深部には、空海が今も瞑想されている御廟があり、信者が供えた無数の灯明がゆらめく。空海は 62 歳の時に座禅を組み、永遠の悟りの世界に入ったとされ、今でも生きているので、入寂 (にゅうじゃく) 寂滅 (じゃくめつ) と呼ばずに入定 (にゅうじょう) と呼んでいる。
高野山駅
高野山駅
高野山駅(和歌山県伊都郡高野町大字高野山国有林第9 林班ノは)は南海鋼索線(ケーブルカー)の駅で、標高は 867 メートル。

高野町中心部へ向かうには、駅を降りてバスに乗る。
2018年04月08日更新