![]() |
所在地 | 高知県高知市升形5-37 |
電話 | 088-822-6565 | |
FAX | 088-823-5171 | |
- | ||
URL | http://www.orienthotel.jp/ | |
ネット接続 |
LAN形式(一部客室) ※施設側の事情で休止することもあるので、 電話またはメールで確認することをお勧めします。 |
|
高知城・官庁街・近く、観光・ビジネスに最適。 ホテル正面高知龍馬空港連絡バスバス停、路面電車電停有。 |
|
【鉄道】
|
後免町駅 | |
![]() |
土佐電鉄の後免町駅から少し歩くと、ごめん・なはり線(正式名称:土佐くろしお鉄道阿佐線)の後免町駅がある。 ごめん・なはり線は、2002 年 7 月 1 日に開業した、土佐くろしお鉄道が運営する路線だ。 アンパンマンでお馴染みの漫画家のやなせたかしさんにより、全 20駅に別々のイメージ・キャラクターが割り当てられている。後免町駅のキャラクターは「ごめんまちこさん」。 |
![]() |
やなせたかしさんは、この付近で幼少期を過ごしたそうだが、2004 年、後免町に「ありがとう駅」という愛称を付けようと提案した。だれもが素直に「ごめんなさい」「ありがとう」を言えるように、という願いを込めての命名である。 ごめんまちこさんの下にあるベンチにはアンパンマンが――可愛いことは可愛いのだが、ゴルゴン・メデューサによって石化されたように見えなくもない。 |
後免駅 | |
![]() |
ごめん・なはり線の後免町駅の次は終点、後免駅である。ここから JR 土讃線に乗り入れる。 後免駅のキャラクターは「ごめんえきお君」。 |
土佐くろしお鉄道「展望デッキ車両」9640型S-1 | |
![]() |
土佐くろしお鉄道の「9640 型」は、2002 年の阿佐線開業時に登場した気動車である。形式番号の「9640」は、「くろしお」に引っかけたもの。JR に乗り入れている。 |
土佐くろしお鉄道「展望デッキ車両」 | |
![]() |
青色がベースの9640 型 S-1は展望デッキ車両として、太平洋に沿って走る ごめん・なはり線の眺望を楽しめるオープンデッキを備えた車両である。 側面には、やなせさんのキャラクターが描かれている。 |
![]() |
1S, 2S は展望デッキ車両として、太平洋に沿って走る ごめん・なはり線の眺望を楽しめるオープンデッキを備えた車両である。運転室横の全面展望も抜群だ。 |
和霊神社 | |
![]() |
|
坂本龍馬の祖先が宇和島から勧進してもらったと言われる商売の神様。坂本家の守護。 坂本龍馬は脱藩の前にここに立ち寄り、脱藩の報告をしたという。 また、この神社には坂本家が奉納した刀がある。この刀は鎌倉時代のもので、二尺一寸の名刀である。 |
武市瑞山(半平太)旧邸 | |
|
武市瑞山(通称:半平太)は、遠縁にあたる坂本龍馬らを集め、1861 年に土佐勤王党を結成した。坂本龍馬とは幼少の頃より仲が良かったと言われる。 旧邸は国の史跡に指定されている。 |
2018年04月21日更新
写真と記事 (C)2018 studio pahoo (※)無断複製・転載を禁じます