![]() |
所在地 | 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-6-1 |
電話 | 0466-27-6101 | |
FAX | 0466-24-2508 | |
- | ||
URL | http://www.hokke.co.jp/1401/ | |
ネット接続 |
有線LAN ※施設側の事情で休止することもあるので、 電話またはメールで確認することをお勧めします。 |
|
全館リニューアルで男・女大浴場新設。 |
|
【鉄道】
|
江の島 | |
![]() |
江の島には、江島神社、江の島大師、兒玉神社という 3 つの寺社がある。 江の島の入り口からエスカー乗り場までの参道には、たくさんの土産物屋や休憩所があり、にぎわっていた。 |
![]() |
建久元年(1190 年)、北条時政が江の島に参籠した際、大蛇が残した 3 枚の鱗をもとに家紋を定めた。これが「三つ鱗形紋」で、北条氏と江の島神社の家紋となっている。参道にあちらこちらに見ることができる。 |
江ノ電 | |
![]() |
江ノ電(江ノ島電鉄)は、神奈川県に 1路線を有する小田急グループの鉄道会社である。1902 年(明治 35 年)9 月 1 日 江之島電気鉄道として藤沢~片瀬(現・江ノ島)間を開業したのがはじまり。 写真の 300 形は、テレビや雑誌に数多く登場し、江ノ電のイメージとしてたくさんの人の心に刻み込まれている型式である。 |
新江ノ島水族館 | |
|
新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市片瀬海岸 2 丁目19-1)には巨大な「相模湾大水槽」があり、浅瀬から海中の 8,000 匹のマイワシの群泳といった相模湾の環境を再現している。また、大水槽では首都圏唯一のシノノメサカタザメの飼育も行われている。 海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力による「深海コーナー」もあり、「化学合成生態系水槽」ではチューブワームや鯨骨生物群集の生態展示が行われ、スケーリーフットや旧水族館時代に飼育したチョウチンアンコウの標本も展示されている。 |
2017年09月22日更新
写真と記事 (C)2017 studio pahoo (※)無断複製・転載を禁じます