![]() |
所在地 | 沖縄県国頭郡本部町字石川938 |
電話 | 0980-48-3631 | |
FAX | 0980-48-3639 | |
- | ||
URL | - | |
ネット接続 |
有線LAN ※施設側の事情で休止することもあるので、 電話またはメールで確認することをお勧めします。 |
|
目の前は美ら海水族館。 沖縄美ら海水族館、エメラルドビーチまでは徒歩圏内と絶好のロケーションです。 |
|
【バス】
|
沖縄美ら海水族館 | |
![]() |
沖縄美ら海水族館(沖縄県国頭郡本部町字石川 424番地)は、沖縄海洋博記念公園の中にあり、琉宮城蝶々園から歩いて 10 分ほどの距離にある。2002 年(平成 14 年)11 月 1 日にオープンしたばかりの水族館だ。 水族館の名前を全国から公募し、沖縄方言で「美しい」「綺麗」という意味の「美ら(ちゅら)」を当てた。 |
![]() |
「黒潮への旅」と名付けられた水槽は、ギネスブック公認の世界一の巨大アクリルパネル使った世界最大級の水槽である。ジンベイザメとオニイトマキエイ(マンタ)の群泳は、この水族館でしか見ることができない。 |
|
【自動車】
|
琉宮城蝶々園 | |
![]() |
琉宮城蝶々園(沖縄県本部町山川 390-1)は、竜宮城のような建物が目印。園内には数え切れないほどのチョウが舞っている。 |
![]() |
写真はオオゴマダラ。 沖縄を北限とする“日本最大”のチョウというだけあり、ともかくデカイ。そのサナギは、絵の具を塗ったような黄金色である。 |
水納島(みんな島) | |
![]() |
昨日、タクシーの運転手さんから「水納島(沖縄県国頭郡本部町瀬底水納島)の海がきれいだよ」と言われたので、今日は水納島へ渡ることに。 水納島(みんなじま)は、海洋博記念公園の沖にあるクロワッサンの形をした周囲約 4 キロの小島である。人口は 50 人ほどだが、運転手さんによると、この時期には観光客が 1 日に 1,500 人ほど訪れるとか。 |
2017年09月22日更新
写真と記事 (C)2017 studio pahoo (※)無断複製・転載を禁じます