![]() |
所在地 | 青森県青森市新町1-1-24 |
電話 | 017-731-3611 | |
FAX | 017-731-3612 | |
- | ||
URL | 繝帙ユ繝ォ繝ォ繝シ繝医う繝ウ髱呈」ョ鬧・燕 | |
ネット接続 |
有線LAN ※施設側の事情で休止することもあるので、 電話またはメールで確認することをお勧めします。 |
|
JR青森駅東口正面 大浴場完備 |
|
【鉄道】
|
三内丸山遺跡 | |
![]() |
三内丸山遺跡(青森県青森市大字三内字丸山)は 1992 年(平成 4 年)に発掘が始まり、その巨大な全貌が次第に明らかになっていった。東奥日報は、1994 年(平成 6 年)7 月 16 日朝刊 1面で「国内最大の縄文集落」と報じた。 2000 年(平成 12 年)には国の特別史跡に指定され、高さ 20 メートルの六本柱建物が復元されている。 |
青森ベイブリッジ | |
![]() |
青森ベイブリッジは、青森港の貨物運搬の渋滞緩和を目的につくられ、橋長は 1219m と、青森市最長の橋である。 |
1980 年(昭和 55 年)に着工し、1994 年(平成 6 年)に全面オープンした。 外観を重視した作りになっており、総工費は約 270 億円に達した。ちなみに、青森県下で第一位の長さを誇る八戸大橋 (1323.7m)の総工費は 89 億 4 千万円である。 当初は青森大橋の名前が付けられる予定だったが、横浜ベイブリッジ]にならって青森ベイブリッジと名付けられた。 |
2017年09月22日更新
写真と記事 (C)2017 studio pahoo (※)無断複製・転載を禁じます