ぱふぅ家のおススメ ネットができる宿情報
ぱふぅ家のホームページ

ホテルNo.1高知

ホテルNo.1高知 所在地 高知県高知市廿代町16-8
電話 088-873-3333
FAX 088-875-9999
e-mail -
URL http://www.hotelno1.jp/kochi/
ネット接続 有線LAN
※施設側の事情で休止することもあるので、 電話またはメールで確認することをお勧めします。

詳細・予約 Powerd by 楽天トラベル

 
繁華街の中心。屋上露天風呂やビジネス・街遊びなど、多目的にご利用いただけます。
12階建 245 名収容。

【鉄道】
  • JR高知駅より徒歩約 15 分
【自動車】
  • 高知インターより車で約 10 分
高知城
高知城
高知城(高知県高知市丸ノ内 1 丁目2番1 号)は、天守閣、追手門以下 15 棟の建造物が国の重要文化財に、城跡は国の史跡に指定されており、日本 100 名城に選定されている。天守閣は、高さ 18.5m の 3 層 6階、屋根入母屋造り本瓦葺きだ。

安土桃山時代には長宗我部元親 (ちょうそかべもとちか) が治めており、それまでは大高坂山城 (おおたかさかやまじょう) と呼ばれていた。
元親は関ヶ原の戦いで西軍に与したため改易となり、代わりに掛川から山内一豊が転入し、1603 年(慶長8 年)に天守閣を築いた。一豊は「掛川のとおり」と指示したため、掛川城とうり二つの外観となっている。
1727 年(享保 12 年)の大火で消失し、現在の天守閣は 1748 年(寛延元年)に再建されたものだ。
土佐電鉄(土佐電氣鐵道)
土佐電氣鐵道本社

高知市内には、土佐電鉄(土佐電氣鐵道)の路面電車が走っている。桟橋線(南北線)の終点の近く、桟橋車庫前に本社と車庫がある。
路面電車は市内均一料金区間(200 円)と、それ以外の区間からなる。均一料金区間の1日乗車券は 500 円――3 回乗ればお釣りが来る。1日乗車券は、裏面の乗車年月日をスクラッチするようになっている。
はりまや橋
はりまや橋(播磨屋橋)
「♪土佐の高知のはりまや橋で,坊さんかんざし買うを見た」という、よさこい節のフレーズでお馴染みのはりまや橋(播磨屋橋)(高知県高知市はりまや町1 丁目1)であるが、下には水も流れていないために橋としての存在感が薄い。日本三大がっかり名所とも呼ばれている、
2017年09月22日更新