ぱふぅ家のおススメ ネットができる宿情報
ぱふぅ家のホームページ

京都シティホテル

京都シティホテル 所在地 京都府京都市上京区堀川今出川上ル北舟橋町857
電話 075-431-7161
FAX 075-451-6220
e-mail -
URL http://www.kyotocity-hotel.com/
ネット接続 無線LAN
※施設側の事情で休止することもあるので、 電話またはメールで確認することをお勧めします。

詳細・予約 Powerd by 楽天トラベル

 
徒歩圏内に北野天満宮・西陣会館・晴明神社・京都御所・茶道資料館など、見所が多く点在する堀川通り沿いのホテル。
大浴場・客室無料 Wi-Fi 完備、24H スーパー・コンビニ至近。快適にお過ごしください。

【鉄道+バス】
  • 京都駅B1 乗り場から市バス 9 系統で約 20 分、堀川今出川降車徒歩 1 分
立本寺
立本寺
立本寺 (りゅうほんじ) (京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町107)は、北野天満宮にほど近い京都の街中にあり、約 3 千坪もの敷地を誇る。京都市バスの千本中立売、北野天満宮前、大将軍などで下車、それぞれ徒歩約 10 分。

境内には児童公園もあり、子どもたちのはしゃぎ声が聞こえてくる。安産や子育ての神様、鬼子母神をまつり、古くから「北野の鬼子母神さん」として親しまれている。日蓮宗京都八本山の一つでもある。

京都での布教を命じられた日像聖人が 14 世紀に開山。寺は僧兵による弾圧を繰り返し受けた。移転を重ねた歴史もあり、寺町今出川にあった痕跡は今でも現地の地名に残る。1708 年(宝永 5 年)の大火で焼失し、現在地に移ったとされる。

京都市指定有形文化財の本堂と刹堂 (せつどう) (鬼子母神堂)に祖師堂を加えた形がコの字に並ぶ典型的な日蓮宗伽藍が広がる。本堂には、江戸中期に京都を中心に活躍した絵師、渡辺始興 (しこう) による壁画「十六羅漢図」もある。

約 6 年をかけて進めていた庭園の修復も終わった。それまでこけが生えていた部分には、白砂を敷き詰めた。枯山水の庭園は、お釈迦様の説法が大河のように全世界に広がっていく様子を、築山からのダイナミックな「水」の流れで表現している。11 月半ばごろには庭の紅葉も色づき始める。

11 月 5 日~12 月 4 日には秋の特別公開が、庭園の修復完成を記念して開催される。期間中、専門のボランティアガイドが庭などを説明。「十六羅漢図」をはじめ、客殿では寺の宝物も特別に展示される。大人 600 円、小学生300 円。
2017年09月22日更新