![]() |
所在地 | 北海道札幌市中央区北5条西2-5 |
電話 | 011-251-2222 | |
FAX | 011-251-6370 | |
- | ||
URL | http://www.jrhotels.co.jp/tower/ | |
ネット接続 |
有線LAN ※施設側の事情で休止することもあるので、 電話またはメールで確認することをお勧めします。 |
|
札幌駅直結の便利さとリゾートの寛ぎを満喫できる JR タワーホテル日航札幌。ホテル、 レストラン、スパ、結婚式、宴会など様々な形でご利用頂けます。 |
|
【鉄道】
|
北海道大学 | |
![]() |
北海道大学(北海道札幌市北区北 8 条西5 丁目)は、1872 年(明治 5 年)に東京・芝の増上寺内に設置された開拓使仮学校設置を起源に、1918 年(大正 7 年)に 5番目の帝国大学として設立された。 札幌キャンパスは札幌駅から歩いてすぐにところにあるが、敷地面積は 177 万平方メートル(東京ドーム 36 個分)もある。大学内ではエルムの杜と呼ばれている。 現在の学生数は、学部生が約 11,500 人、院生が約 6,500 人である。 ベネッセによれば、合格目標偏差値は、医学部の 68 を筆頭に、法学部64、理学部64、教育学部62 などとなっている。 |
北海道庁旧本庁舎 | |
![]() |
北海道庁旧本庁舎(札幌市中央区北 3 条西6 丁目)は、北海道庁の本庁舎として、1888 年(明治 21)に建てられた煉瓦造りのアメリカ風ネオ・バロック様式の建物だ。1969 年(昭和 44 年)に国の重要文化財に指定された。。「旧道庁」「赤レンガ」などと呼ばれる。 |
さっぽろテレビ塔 | |
![]() |
さっぽろテレビ塔(北海道札幌市中央区大通西一丁目)は、札幌におけるテレビ放送開始を機に 1957 年(昭和 32 年)に完成した。高さ 147.2 メートル。90 メートルの位置に展望台がある。3階までは無料だが展望台は有料である。 |
札幌市時計台 | |
![]() |
札幌市時計台(北海道札幌市中央区北 1 条西2 丁目)は、札幌農学校(現・北海道大学)の演舞場として、1878 年(明治 11 年)10 月に建設された。通称「札幌時計台」。 1970 年(昭和 45 年)に国の重要文化財に指定された。 |
赤煉瓦ジンギスカン | |
![]() |
本日の夕食は、赤れんがジンギスカン倶楽部 南 7 条店(北海道札幌市中央区南 7 条西6)で、ラムの焼肉三昧。 当日思いつきで出かけたため予約もしておらず、雑誌等で取り上げられた有名店は満席だったが、本店は比較的空いており、ラム肉も美味しく、値段も安い。 店内は昭和の家族食堂といった雰囲気。 まずは A セットをオーダーすると、七輪と備長炭が出てきた。ロースターも何にもないが、これがイイ! |
札幌駅 | |
![]() |
札幌駅(札幌市北区北 6 条西3 丁目1-1)は、1880 年(明治 13 年)、幌内鉄道の終着駅として開業した。 1990 年(平成 2 年)に全面高架化され、降雪を防ぐために線路とプラットホームは全て屋根で覆われた。気動車が多いため、ホームは騒々しく煙たい。 高架化に伴う再開発は 2003 年(平成 15 年)に完成し、 JR タワーを含む商業施設が林立、南口駅舎本体は商業施設に隠れる形になった。10 周年を祝う横断幕が飾られている。 |
2017年09月22日更新
写真と記事 (C)2017 studio pahoo (※)無断複製・転載を禁じます